水道が凍らないための水落し(凍ってしまった編)
つい・・・
すぐ帰ってくるとおもった・・・
知ってたけどめんどくさくて・・・
まさか本当に凍るなんて・・・
【水道が凍らないための水落し】
を読んだにもかかわらず、
凍らしてしまった方へ
これから書いていきたいと思います。
水道が凍結するだけならまだいいのですが、
水が凍ると膨張します。
膨張すると配管が裂け破損し、交換するはめに
なることも多々あります。
凍ってしまったらまず配管が裂けていないことを願い
解氷しましょう。
(-人-)
まず、凍ってしまったら業者を呼ぶ前に
自分で出来そうなことを説明します。
(なんとかトラブル八千円♪とかもったいないですよね。たいがい八千円じゃ済まないでしょう)
まず、水道の蛇口ををすべて閉めて
水道メーターが動いていない事を確認してください。
動いている場合は、配管のどこかで凍結により
破損した場所から水が漏れている
かもしれません。
水道の元栓を閉めて業者の方に連絡してください。
凍結した配管の解氷は
露出配管や蛇口など目に見えるところが凍結したならば
タオルを巻いてお湯をかけて溶かします。
暖かい投光器を離して向けておくのも
いいです。
壁の中などの凍結であれば、
解氷機を使ったり、蒸気を送り込んだり
しなくてはいけません。
解氷機はホームセンターに売ってますが
使い方を間違うと火事になる危険がありますので
注意が必要です。
水道を落としても
いつも同じところが凍ってしまう場所があるならば
そこにテープヒーターを巻き付けたり
保温材を巻いたりしましょう。
| 固定リンク
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 水道が凍らないための水落し(凍ってしまった編)(2012.04.19)
- 水道が凍らないための水落し(2012.04.13)
- お湯が弱い!!!(2012.04.11)
- 便器が詰まった!!!ときの対処法(2012.04.09)
- 全熱交換器(2010.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント